【BTC1500円GET】ビットフライヤー口座開設方法【図解入り解説】

ビットフライヤー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

bitFlyer(ビットフライヤー)

・国内最大級の暗号資産(仮想通貨)取引所
・国内で最も長く運営している暗号資産(仮想通貨)取引所
・これまでハッキング被害なしの安心のセキュリティ
・数々の国内No.1の実績を誇る
・1円から買える使い安さ
・最短10分で口座開設できる

そんな日本で人気の暗号資産(仮想通貨)取引所のビットフライヤーの口座開設方法を初心者の方でも図解入りで分かりやすく解説していきます。

一口メモ:2018年12月金融庁は仮想通貨の呼称を暗号資産に改めると発表

ビットフライヤーを口座開設するには、こちらの3つが必要となります。

用意するもの

・本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
・銀行口座
・メールアドレス

 

ビットフライヤー口座開設方法

口座開設時に招待コード「1k33smfz」入力すると1500円分のビットコインが付与されます。

▶ビットフライヤー公式HPはこちら

 

メールアドレスを入力→「登録」を押す

 

メールアドレス宛に届いたURLを押して、キーワードを入力し、「次へ」を押す

ビットフライヤー口座開設図解

「パスワード」と招待コード「1k33smfz」入力して「設定する」を押す。

※招待コードを入力しないで登録してしまうと特典が付与されないので注意!!

各規約の内容を確認したら、チェックを入れて「同意する」を押す。

ビットフライヤー口座開設始め方

【二段階認証の設定をする】

二段階認証は、「携帯電話のSMSで受け取る」「認証アプリを使う」「メールで受取る」の3つの方法があります。

今回は、例として、「携帯電話のSMSで受取る」やり方を解説していきます。

「携帯電話のSMSで受取る」を押す。

ビットフライヤー口座開設開始方法

携帯番号を入力して「次へ」を押す。

ビットフライヤー口座開設やり方

 

携帯電話に届いた「確認コード」を入力して「認証する」を押す。

ビットフライヤー口座開設登録

 

次に、クイック本人確認をしていくので「入力する」を押す。bitFlyer登録

基本情報を入力する。

bitFlyer個人情報

続いて、取引目的等を入力していきます。

・年収や保有資産
・取引の目的
・投資経験
・職業
など

すべての入力が完了したら「続けて本人確認資料を提出する」を押す。

 

次に、本人確認の写真をアップロードしていきます。

免許証などの確認書類をスマホで撮影すると本人確認できます。

顔写真つきの本人確認書類

・免許証
・パスポート
・マイナンバーカード

 

「撮影開始」を押して、本人確認の写真をアップロードして下さい。

bitFlyerスマホ

 

撮影が完了したら、承認されるまで待ちます。

bitFlyer web登録

以上で、口座開設が完了です。

本人確認の審査が承認されたら、早ければ当時中に審査完了メールが届くので確認して下さい。

24時間以内に1500円分のビットコインが付与されます。

 

口座開設時に招待コード「1k33smfz」入力で1500円分のビットコインが貰える

▶ビットフライヤー口座開設はこちら

 

口座開設の登録ページに戻る<<

 

日本円入金方法

本人確認が完了したら、日本円を入出金するために銀行口座を登録していきます。

設定方法は簡単です。

「入出金」を押して、「銀行口座を登録する」を押して、銀行口座を入力して下さい。

銀行口座設定が完了したら、日本円を入金していきます。

入金方法は5通りの方法があります。

ビットフライヤー入金方法

1、銀行振込
2、住信SBIネット銀行
3、イオン銀行
4、ペイジー経由
5、コンビニ入金

1、銀行振込

銀行振込には、「三井住友銀行」「住信SBIネット銀行」「GMOあおぞらネット銀行」に振込できます。

「入出金」を押して、「日本円」を選択して「銀行振込」を押す。

手数料は各金融機関によって異なります。
入金の反映は、原則翌営業日には反映されます。

bitFlyer入金方法

 

3つの銀行の中から1つを選び、口座番号をタップするとコピーできるのでコピーして振込してください。

※住信SBIネット銀行に入金する場合は、振込人名義に割り当てられた 「5 桁の数字+お名前(カナ)」で入金する必要があります。

 

2、インターネットバンキング入金(住信SBIネット銀行、イオン銀行、ペイジー経由)

インターネットバンキングで入金する場合の手数料は以下の通り。

手数料即時反映
住信SBIネット銀行無料
イオン銀行330円
その他の銀行(ペイジー経由で入金)330円

住信SBIネット銀行を開設しておくと入金手数料が無料なのでおすすめです。

 

今回は、例として、「住信SBIネット銀行」(無料)に入金するやり方を解説します。

「入出金」を押して、「日本円」を選択、「住信SBIネット銀行」を押す。

希望する「入金額を入力」して「入金する」を押す

※1円からでも入金可能

bitFlyerリップル

 

即時決済サービスログイン画面が表示されるので、該当する支店を選択します。

bitFlyerイーサリアム

 

「ユーザーネーム」と「WEBログインパスワード」を入力したら「ログイン」を押す

bitFlyerログイン

 

「WEB取引パスワード」を入力して、「認証番号を入力」したら「確定する」を押す

bitFlyerBTCbitFlyerPCはじめ方

 

即時に1円がビットフライヤーに入金されました。

bitFlyer銀行口座

 

暗号資産(仮想通貨)の口座開設は、「住信SBIネット銀行」などのネット銀行を作っておけば、のちのち非常に便利になるので、ネット銀行は超お勧めです。

【住信SBIネット銀行】

・キャンペーンページ【https://netbk.jp/3XEebP5】からアプリをダウンロードし口座開設が可能です。
口座開設画面の最後に紹介コード「sSXdhuW」を入力してください。
10万円入金すると現金1000円貰えます。

 

3,コンビニ入金

入金できるコンビニ

ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート
※コンビニからの入金は、手数料が330円かかります。

 

「入出金」を押して、「日本円」を選択して、「一部のコンビニエンスストア」を押す。

 

希望する入金額を入力して「入金する」を押す

bitFlyerメイカー

 

入金する金額を記入したら「入金する」を押す

bitFlyer入金方法

 

支払いするコンビニ(ローソン)を選択します。

bitFlyerコンビニ

bitFlyerコンビニ入金

 

コンビニ(ローソン)に行き、Loppiで「QR」もしくは、「お客様番号」で支払いします。

bitFlyerローソン

bitFlyerミニストップ

bitFlyer登録のやり方

 

以上で、コンビニからの入金は完了です。

ビットフライヤーの管理画面で残高(JPY)に反映されているか確認して下さい。

 

暗号資産(仮想通貨)の購入/売却方法

日本円をビットフライヤーに入金したら、すぐにでも暗号資産(仮想通貨)を購入することができます。

暗号資産(仮想通貨)を購入するには、主に

「販売所」で買う
「取引所」で買う

 

「販売所」「取引所」の違い

「販売所」は、ビットフライヤー(業者)との取引

初心者向けで簡単、デメリットとして、スプレッド(手数料)がかかる。

38通貨全てで売買可能。

ビットコイン, イーサリアム, ライトコイン, イーサリアムクラシック, ビットコインキャッシュ, モナコイン, リップル, ベーシックアテンショントークン, ステラルーメン, ネム, テゾス, ポルカドット, チェーンリンク, シンボル, ポリゴン, メイカー, ゼットピージー, フレア, パレット, サンドボックス, シバイヌ, アクシーインフィニティ, ディセントラランド, イミュータブルエックス, エルフトークン, チリーズ, エイプコイン, ダイ, アバランチ, レンダートークン, ザ・グラフ, ドージコイン, リスク, ゼットピージーピーティー, ゼットピージーエージー, マスクネットワーク, ポリゴン, ペペ) 
「取引所」は、ユーザー同士の取引

メリットは手数料がいらない。自分で価格が決めれる。

デメリットは決済できない場合もある。

取引通貨はビットコインのみ。

 

「販売所」で買う/売る

それでは、「販売所」で買う方法を解説します。(初心者向け)
今回は、PCでの買い方を解説します。

管理画面左の①「販売所」を押して、②銘柄を選び、③「買う」を押す

今回は、例として、ビットコイン(BTC/JPY)を購入します。

ビットフライヤー販売所

 

希望する金額を入力して「買い注文に進む」を押す

1円では購入できなかったので、100円で購入してみます。

ビットフライヤー注文方法

 

「買い注文を確定する」を押す

ビットフライヤービットコイン注文

 

支払いが完了しました。

100円で、0.00004144BTCが購入できました。(1BTC価格:約241万円)

ビットフライヤー100円

「販売所」から売る場合

買いと同じ要領で「売る」を押すと売却することができます。

販売所から売却する手順

1,販売所を押す
2,売りたい銘柄を選ぶ
3,「売る」を押す

 

「取引所」で買う/売る

続いて、取引所で買う方法を解説します。(推奨)

販売所での購入は簡単に買えるので初心者向けではあるのですが、スプレッド(手数料)が発生するので、取引所で売買するのがおすすめです。

「取引所」を押して、②希望する数量(最小数量は 0.001 BTC~)を入力して、③価格を設定して、④「買う」を押す
ビットフライヤー取引所

BTCの売買の最小数量は0.001BTCからになります。

 

取引所で買う場合は、自分で価格を設定できるのがメリットではあるのですが、あまり安く買おうとすると、買い注文が成立しない場合があります。

取引所から売る場合も買いと同じ要領です。

取引所から売却する手順

1,取引所を押す
2,希望する数量を入力
3,価格を決める
4,「売る」を押す

 

暗号資産(仮想通貨)の送金方法

続いて、暗号資産(仮想通貨)を他の取引所に送金するやり方を解説します。

画面左の①「入出金」を押して、②送金したいコインを選んで、③「送付」を押す

ビットフライヤー仮想通貨

 

④「アドレス登録する」を押す

ビットフライヤー仮想通貨送金

 

このように「外部ビットコインアドレス登録」画面が表示されるので、登録していきます。

ビットフライヤーアドレス登録

 

メールアドレスに【bitFlyer】外部アドレス登録のお手続きのメールが届くのでURLを押す

 

ビットフライヤー暗号資産

 

今回は、例として、ビットフライヤーから、コインチェック【日本の暗号資産(仮想通貨)取引所】にビットコインを送金するやり方を解説します。

コインチェック取引所の画面左①「暗号資産の受取」を押して、②ビットコインを選択

③ビットコインアドレスをコピーする

ビットフライヤー入金

 

④ビットコインアドレスをコピーペーストして「次へ」を押す

ビットフライヤー受け取り

各項目、利用規約に同意するにチェックをして「追加する」を押す

ビットフライヤービットコインアドレス

 

送付先のコインチェックのビットコインアドレスを押す

ビットフライヤー送付方法

 

送付数量を入力して「出金を確定する」を押すと送金が完了します。

ビットフライヤー出金方法

今回はコインチェックに送金してみましたが、海外取引所に送金する時も同じ要領で送金することができます。(送金手数料0.0004 BTC)

 

日本円の出金方法

続いて、日本円の出金方法を解説します。

画面左の①「入出金」を押して、②「日本円」を選択、③「出金」を選択、④設定した銀行口座(例:住信SBIネット銀行)を押す

ビットフライヤー日本円出金

 

入金額を入力したら「出金する」を押す

ビットフライヤー出金やり方

以上で出金手続きが完了です。

出金手数料

・550円:3万円未満
・770円:3万円以上

原則翌銀行営業日に反映されます。

 

口座開設時に招待コード「1k33smfz」入力すると1500円分のビットコインが付与されます。

▶ビットフライヤー公式HPはこちら

 

口座開設の登録ページに戻る<<

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました